六本木歌舞伎 地球投五郎宇宙荒事

クドカンが歌舞伎を書くという夢のようなプロジェクトも、はや三回目。オレ歌舞伎だいぶわかってきたぜ的な気負いがないところがすごくいい。『暫く』と、『未知との遭遇』のマッシュアップがおもしろすぎて、クドカンの天才っぷりに震えた。演出は三池監督というのも斬新で、冒頭の部分とかほんといろんな意味ですごい。生でああいう工程を見られるのってすごく貴重でわくわくしちゃった。台詞にも出てくるけれど、この演目のアイディアの原点に勘三郎さんのちょっとした提案があったとのことで、勘三郎さんがいなくなってもこうやってめちゃくちゃな新しい方向に挑戦していく魂が残っていることにぐっと来ました。
あと、この演目ですごく好きだったのは、いろんな部分が本道から大幅に逸脱してるけれども音楽は常に義太夫と三味線、太鼓という定番だったこと。三味線が奏でるダースベーダ―のテーマや、グループ魂さながらのふざけた歌詞の義太夫など、愉快な化学反応がたまらない。そして附け打ち(舞台のはしで鳴らすカカカン、カカン、みたいな、あの木の音)の表現力の限界の向こう側に行ったかのような豊富なバリエーションに圧倒された。狂言回し的なかんじで出てくる先代のこども店長に場内全員が「あらあ、大きくなったわねえ」的な親戚気分になるのも楽しい。

一緒に行った友人が歌舞伎を観るのは初めてでかなりハマり、今度は歌舞伎座に行ってみたいと言うのでとても嬉しくなったのだけど、通常の歌舞伎にヨーダは出てこないということだけはちゃんと伝えておきました。